口臭予防に舌クリーナー!効果的な使い方とは?

口臭予防に舌クリーナー!効果的な使い方とは?

食事後に毎日歯磨きを行っている人は多いでしょう。しかし歯磨きだけでは、マウスケアは完ぺきではないかもしれません。

たとえば歯磨きをきちんと行っているけれども、口臭が気になるという人は、それはもしかすると、歯ではなく舌に問題があるのかもしれません。

舌苔と呼ばれる舌の汚れが溜まると、口臭の原因となりえます。舌苔を取り除くには通常の歯磨きだけでなく、舌クリーナーという専用の器具を使って舌磨きをする必要があります。

この記事の目次

1.舌クリーナーの効果的な使い方

1-1 舌の磨き方

舌クリーナーをする時には、まず鏡の前に立って、舌を思いっきり突き出してみましょう。白っぽくなっているところが舌苔になります。白くなっているところに舌クリーナーを軽く当て手前に引いていきます。

磨くというよりも、撫でるような感覚で行うことです。舌クリーナーを使った後は、水道水を使って汚れをしっかりゆすぎます。

中には口の奥に舌クリーナーを入れた時に、えづいてしまう人もいると思います。これは嘔吐反射と言います。

嘔吐反射を出にくくするためには、舌クリーナーを奥に入れるときに数秒間だけ息を止めてみましょう。これだけでも嘔吐反射が出なくなることがあります。

1-2 磨くタイミング

舌磨きをするのにおすすめの時間帯は朝と夜です。

朝は、眠っている間に唾液の量が減ったり、洗浄効果が薄れるため、一日の中でも舌苔が一番溜まっている時です。夜は、一日の食事・生活で溜まったばい菌を舌クリーナーで落とすします。

正しいタイミングで舌クリーナーを行うことで、より効率的にお口の健康をまもることができるでしょう。

1-3 舌磨きをする際の注意点

舌磨きをする時に、たくさん擦ればより大きな効果が出ると思っている人もいるかと思います。しかしこれは大きな間違いで、力を入れすぎてしまうと、舌を傷つける恐れがあります。

また、舌クリーナーではなく歯ブラシで舌磨きをする人もいますが、歯ブラシの場合舌苔の識別が難しいため、目で見て舌苔が取れたのがわかる舌クリーナーがよいでしょう。

2.舌磨きをした方がいい状態

2-1 舌が白くなっていて赤みが確認できない

真っ白もしくは黄色くなっていて、舌本来の色である赤みが全く見えないようであれば、舌磨きをすべき状態です。

もしうっすらと白っぽくなっているけれども、赤みが十分確認できるのであれば、舌クリーナーを行うほどの状態ではありません。

2-2 舌苔の臭いが強い

口臭に悩む患者のうち、実に6割程度が舌苔を原因としていることがわかっています。臭いで舌クリーナーを使用するタイミングを計る方法もあります。

舌苔のところを軽く指でこすって、その臭いを確認しましょう。多少臭いかなという程度であればいいのですが、中には顔を背けたくなるような強烈な臭気を発しているケースもあります。この場合には、舌磨きをした方が良いでしょう。

2-3 舌がヌルヌルしている

舌の表面を指で触ってみましょう。もしヌルヌルとまとわりついてくるような気持の悪い感触があれば、舌クリーナーを使うタイミングです。

舌のヌルヌルは細菌が繁殖しているサインです。舌磨きを行って、再度指で舌を触ってみましょう。すると、先ほどのヌルヌル感はなくなっているはずです。

3.舌クリーナーの種類

3-1 ブラシタイプ

ブラシタイプとは、クリーナーの先端に歯ブラシのようなブラシがついているもののことです。ブラシ部分は歯ブラシに比べかなり柔らかく、舌の表面を傷つけにくくなっています。

ブラシタイプの場合、舌をなでるような感じで磨いていきます。初心者でも比較的簡単に正しい使い方をマスターできるのがメリットです。

しかしその反面、舌苔の洗浄力という部分では、後述のラバータイプよりも若干劣る可能性があります。

3-2 ラバータイプ

ラバータイプは、先端にブラシがついていない舌クリーナーです。形状は商品によってかなり違いがありますが、どれも洗い流すというより舌苔を引っかけてかき出すようにして使用します。

力の加減具合が難しく、慣れないと力を入れ過ぎてしまうことがありますが、舌苔をしっかり取り除くのには適しています。

4.おすすめ舌ブラシ3選

4-1 バトラー やさしい舌ブラシ

バトラー やさしい舌ブラシは、柔らかいブラシとラバーの2段構えで舌苔を除去してくれる舌クリーナーです。

ブラシの部分にはクロルヘキシジンという抗菌剤が使われているので、衛生面でも安心です。アングルネック設計と言って、ヘッドの部分が後ろに反るように角度がついているため、初心者でも使用しやすいのが特徴です。

ハンドルの部分にはすべり止めもついているので、安定したグリップで舌磨きができるでしょう。

4-2 ブレスケア 舌クリン

小林製薬から販売されているブレスケア 舌クリンは、エラストマーという素材でブラシ部分が作られています。舌に当てた時にシリコンに触れているかのようなやわらかい感覚で、痛みを感じることはまずないでしょう。

力の調整もしやすいので、初心者におすすめの舌クリーナーといえます。リーズナブルで購入しやすい点も魅力の一つといえます。

4-3 舌ブラシ W-1

SHIKIENという会社が製造している舌ブラシ W-1は、新潟大学の教授の協力の下で臨床実験を行っている商品です。両面使えるヘッドになっており、凹面は舌の側面に、凸面を舌の表面にと、舌の複雑な形状にもジャストフィッできる仕様になっています。

ランダムでループ状になっている極細ナイロン繊維の力によって、舌の表面にこびりついている汚れをしっかりかき出してくれます。しかも軽くなでるだけでも十分洗浄できるので、余計な力を入れる必要がなく、舌を傷つける心配もありません。

5.まとめ

マウスケアが一般的なエチケットになりつつあります。ドラッグストアなどに行くといろいろなマウスケアグッズが販売されています。

中でも口臭を気にしているのであれば、舌クリーナーで舌苔対策をしっかり行いましょう。

執筆者:歯科こえ 編集部

歯科こえでは、お口のトラブルをサポートする情報を掲載しています。読者の方々が抱える悩みや症状、その原因を解説し、治療方法なども記載しています。また、歯科こえコラムの全記事を歯科医師が監修しています。

監修医 野崎康弘先生

監修医 野崎康弘先生

医療法人社団 医康会 ジェイエムビル歯科医院

院長:野崎 康弘

住所:東京都台東区蔵前2-6-3 ジエイエムビル5F
野崎 康弘先生
口臭予防に舌クリーナー!効果的な使い方とは? 2019-09-25T12:31:35+09:00
歯科こえロゴ